2015,01,06, Tuesday
新年あけましておめでとうございます。
本日のブログは邯鄲チームが担当させていただきます。
本日は劇団の新年顔合わせがありました!
久しぶりに会う先輩方と新年の挨拶を交わし、
また試演会頑張ってねという応援の言葉を沢山いただき気が引き締まりました!
そして顔合わせの後は邯鄲チームの新年第一回目の稽古でした✨
本番が近いと年末年始ゆっくりしていられなく、
一日一日経つにつれソワソワしてきてしまい、
台本を読んでみたり、ダメ出しを見返してみたりと不安になっていたので
やっと稽古ができて一安心!!
ですが…
久々の稽古は、凄く緊張して終わったあとは汗だくでした。(笑)
稽古休みが長かった分、今まで言われていたことが出来てなかったらどうしようと思っていたのですが、
まずは新鮮な気持ちで取り組むことが出来ました。
また本日の稽古には
今回の試演会で照明プランナー兼音響オペレーターを担当してくださる
江﨑さんがきてくださいました。
指導者のみるさんと打ち合わせをする江﨑さんをパシャリ
そんな江﨑さんから一言いただきました!
「昨年四月から、劇団公演のスタッフとして支えてくれた若手達の晴れ舞台です。
今度は我々が彼らを支える立場になりました。
少しでも良い作品になるよう、微力ながら頑張ります!」
指導者の方や江﨑さん始め色んな先輩の協力の元、
今回の試演会が実現出来ること有難く思います。
もちろんなかなかクリア出来ない課題もありますが、
稽古が終わる度に芝居って面白いなぁと実感しています…!
その気持ちを忘れずに残りの稽古も楽しんで取り組みつつ頑張りたいと思います!
まだ試演会のご予約されていない方、
御席に余裕がございますのでぜひお越しください✨
お待ちしています。
本日のブログは邯鄲チームが担当させていただきます。
本日は劇団の新年顔合わせがありました!
久しぶりに会う先輩方と新年の挨拶を交わし、
また試演会頑張ってねという応援の言葉を沢山いただき気が引き締まりました!
そして顔合わせの後は邯鄲チームの新年第一回目の稽古でした✨
本番が近いと年末年始ゆっくりしていられなく、
一日一日経つにつれソワソワしてきてしまい、
台本を読んでみたり、ダメ出しを見返してみたりと不安になっていたので
やっと稽古ができて一安心!!
ですが…
久々の稽古は、凄く緊張して終わったあとは汗だくでした。(笑)
稽古休みが長かった分、今まで言われていたことが出来てなかったらどうしようと思っていたのですが、
まずは新鮮な気持ちで取り組むことが出来ました。
また本日の稽古には
今回の試演会で照明プランナー兼音響オペレーターを担当してくださる
江﨑さんがきてくださいました。
指導者のみるさんと打ち合わせをする江﨑さんをパシャリ
そんな江﨑さんから一言いただきました!
「昨年四月から、劇団公演のスタッフとして支えてくれた若手達の晴れ舞台です。
今度は我々が彼らを支える立場になりました。
少しでも良い作品になるよう、微力ながら頑張ります!」
指導者の方や江﨑さん始め色んな先輩の協力の元、
今回の試演会が実現出来ること有難く思います。
もちろんなかなかクリア出来ない課題もありますが、
稽古が終わる度に芝居って面白いなぁと実感しています…!
その気持ちを忘れずに残りの稽古も楽しんで取り組みつつ頑張りたいと思います!
まだ試演会のご予約されていない方、
御席に余裕がございますのでぜひお越しください✨
お待ちしています。
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 01:27 | comments (x) | trackback (x) |
2015,01,05, Monday
新年明けましておめでとうございます。
2015年一発目のブログは
試演会『弱き者、その名は・・・』チームがお送り致します。
早速、お正月休みもそこそこに試演会各チームの稽古が始まっております。
もう気付けば本番初日まで二週間を切り、
一日一日が惜しい次第です。
残り少ない稽古期間の中で稽古をしない時間があったというのは
一見マイナス事項のように思えますがそればかりとは言えません。
ある期間集中してやっていながらクリア出来なかったことが、
ある時間をおいてチャレンジすると出来るようになっていた、
という経験をしたことがある人は少なくないのではないでしょうか。
芝居の稽古においてもそういうことが多々あります。
もちろんそれはそれまでの日々の稽古があってこそ。
劇団のある大先輩も稽古休みというものはいいものだと仰っていたそうです。
当然、前の稽古から時間が空いたからといって
今まで出来ていた事が出来なくなったり、低下したりしてはいけません。
稽古のない間にも台本を読み込んでイメージを膨らませたり、
身体を動かして鈍らせないようにコンディションを整えたりと役者の訓練は欠かせません。
そういう意味ではと役者という職業に休日はないのかもしれません。
そんな中で『弱き者、その名は・・・』チームの新年一発目の稽古は
休養充分で元気ハツラツ、新鮮な気持ちで臨むことが出来ました。
出演者みんながよいお正月休みを過ごしたと言う事ですね。
残り少ない稽古、一回一回を新鮮な気持ちで大事に臨んでいきたいと思います。
本日より試演会本番千秋楽までブログは毎日更新していきますのでご期待ください。
2015年一発目のブログは
試演会『弱き者、その名は・・・』チームがお送り致します。
早速、お正月休みもそこそこに試演会各チームの稽古が始まっております。
もう気付けば本番初日まで二週間を切り、
一日一日が惜しい次第です。
残り少ない稽古期間の中で稽古をしない時間があったというのは
一見マイナス事項のように思えますがそればかりとは言えません。
ある期間集中してやっていながらクリア出来なかったことが、
ある時間をおいてチャレンジすると出来るようになっていた、
という経験をしたことがある人は少なくないのではないでしょうか。
芝居の稽古においてもそういうことが多々あります。
もちろんそれはそれまでの日々の稽古があってこそ。
劇団のある大先輩も稽古休みというものはいいものだと仰っていたそうです。
当然、前の稽古から時間が空いたからといって
今まで出来ていた事が出来なくなったり、低下したりしてはいけません。
稽古のない間にも台本を読み込んでイメージを膨らませたり、
身体を動かして鈍らせないようにコンディションを整えたりと役者の訓練は欠かせません。
そういう意味ではと役者という職業に休日はないのかもしれません。
そんな中で『弱き者、その名は・・・』チームの新年一発目の稽古は
休養充分で元気ハツラツ、新鮮な気持ちで臨むことが出来ました。
出演者みんながよいお正月休みを過ごしたと言う事ですね。
残り少ない稽古、一回一回を新鮮な気持ちで大事に臨んでいきたいと思います。
本日より試演会本番千秋楽までブログは毎日更新していきますのでご期待ください。
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 12:11 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,30, Tuesday
2014年も残り二日となりました!
今年のブログ最後の担当、
『リリオム』組より広瀬がお送り致します。
寒かろうと、年末だろうと、関係ない!
と、稽古に夢中な私達ですが『リリオム』の世界観をより理解するために
先日回転木馬を見てまいりました。
豊島園にある、「エルドラド・カルーセル」です!
1907年にドイツのヒューゴー・ハッセという方によって作られた、
由緒正しい回転木馬です。
彫刻は全て木造手彫り、
ヨーロッパやアメリカの遊園地を旅してきた
メリーゴーランドの王様です!
豪華…豪華すぎる…
電気の普及していなかった1900年頃、
回転木馬は蒸気機関で動いていました。
マダム・ムシュカートの回転木馬も
きっとそうして動いていたのでしょう…
『リリオム』の世界観にどっぷり浸れた一日でした。
さて、12月11日のブログにて、
『リリオム』の大まかなお話や登場人物を御紹介しました。
『リリオム』は生と死を通して描かれる愛の物語です。
そこで今回は「愛」や「恋」に纏わる台詞や文章を集めてみました!
*
人はしばしば恋に欺かれ、恋に傷つき、不幸にもなる。
それでも人に恋するのだ。
そして墓穴のふちに立つ時、
人は来し方を振り返って、こうつぶやく。
「私は何度も苦しんだ。
過ちも犯した。
でも私は愛した。
真に生きたのは、この私なのだ」。
ミュッセ『戯れに恋はすまじ』より
*
恋に理由はないというのが愛の理由。
シェイクスピア『シンベリン』より
*
どのくらいか言えるような愛は貧相なものだ。
シェイクスピア『アントニーとクレオパトラ』より
*
会って、話をする事もないけど、
唯まあ会って、一緒にいたいのです。
へんですかね。
どうもへんだけれど、そんな気がするのです。
笑っちゃいけません。
(中略)
もう遅いから(午前一時)、やめます。
文ちゃんはもう寝ているでしょう。
寝ているのが見えるような気がします。
もしそこにボクがいたら、いい夢を見るおまじないに、
そうっとまぶたの上を撫でてあげます。
芥川龍ノ介 塚本文子へ宛てた恋文より抜粋
特にシェイクスピアは
あまりに恋愛の名台詞が多過ぎて迷ってしまいます。
シェイクスピアの台詞は全て詩的に説明されているので
恋する気持ちがとても分かり易いです。
しかし『リリオム』はそうはいきません。
この作品の中で、リリオムとユリが明確に愛を語ることはないのです!
試演会の『リリオム』では冒頭の抜粋しかお見せすることはできませんが、
今回はお見せできないシーンからひとつ、ユリの台詞の抜粋を紹介致します。
*
他人なんか、なんの関係もないのよ…なんの関係もありゃしない…
他人なんかにわかるこっちゃないわ。
私、あんたにだって絶対にいわなかった…いまだからいうのよ…いっちまうわ…
あんたは図々しい意地悪な勝手なひと…
意地悪で乱暴でやさしい大事なひと…
(中略)
あんたは図々しくて意地悪な悪党よ…
私、本当にあんたを…もういいわ、どうでもいいの…
私、はずかしい、ほんとにはずかしいわ。
でも、もういっちまった…もうわかったわね…
でもはずかしいの、それでもはずかしいのよ…
さあ、もうおやすみなさい、リリオム…
(飯島 正訳『リリオム』より抜粋)
ユリはこの台詞をやさしく、
寛大な気持ちを持って語ります。
この言葉にはユリのリリオムに対する
どんな愛が込められているのでしょうか。
是非ともみなさん、
試演会を観てから『リリオム』を読んでみてください!
ユリが何を言いたかったのか、きっとわかる筈です。
次回のブログ更新は来年となります。
皆さまよいお年をお迎えください。
来年も劇団昴をよろしくお願い致します!
広瀬和
今年のブログ最後の担当、
『リリオム』組より広瀬がお送り致します。
寒かろうと、年末だろうと、関係ない!
と、稽古に夢中な私達ですが『リリオム』の世界観をより理解するために
先日回転木馬を見てまいりました。
豊島園にある、「エルドラド・カルーセル」です!
1907年にドイツのヒューゴー・ハッセという方によって作られた、
由緒正しい回転木馬です。
彫刻は全て木造手彫り、
ヨーロッパやアメリカの遊園地を旅してきた
メリーゴーランドの王様です!
豪華…豪華すぎる…
電気の普及していなかった1900年頃、
回転木馬は蒸気機関で動いていました。
マダム・ムシュカートの回転木馬も
きっとそうして動いていたのでしょう…
『リリオム』の世界観にどっぷり浸れた一日でした。
さて、12月11日のブログにて、
『リリオム』の大まかなお話や登場人物を御紹介しました。
『リリオム』は生と死を通して描かれる愛の物語です。
そこで今回は「愛」や「恋」に纏わる台詞や文章を集めてみました!
*
人はしばしば恋に欺かれ、恋に傷つき、不幸にもなる。
それでも人に恋するのだ。
そして墓穴のふちに立つ時、
人は来し方を振り返って、こうつぶやく。
「私は何度も苦しんだ。
過ちも犯した。
でも私は愛した。
真に生きたのは、この私なのだ」。
ミュッセ『戯れに恋はすまじ』より
*
恋に理由はないというのが愛の理由。
シェイクスピア『シンベリン』より
*
どのくらいか言えるような愛は貧相なものだ。
シェイクスピア『アントニーとクレオパトラ』より
*
会って、話をする事もないけど、
唯まあ会って、一緒にいたいのです。
へんですかね。
どうもへんだけれど、そんな気がするのです。
笑っちゃいけません。
(中略)
もう遅いから(午前一時)、やめます。
文ちゃんはもう寝ているでしょう。
寝ているのが見えるような気がします。
もしそこにボクがいたら、いい夢を見るおまじないに、
そうっとまぶたの上を撫でてあげます。
芥川龍ノ介 塚本文子へ宛てた恋文より抜粋
特にシェイクスピアは
あまりに恋愛の名台詞が多過ぎて迷ってしまいます。
シェイクスピアの台詞は全て詩的に説明されているので
恋する気持ちがとても分かり易いです。
しかし『リリオム』はそうはいきません。
この作品の中で、リリオムとユリが明確に愛を語ることはないのです!
試演会の『リリオム』では冒頭の抜粋しかお見せすることはできませんが、
今回はお見せできないシーンからひとつ、ユリの台詞の抜粋を紹介致します。
*
他人なんか、なんの関係もないのよ…なんの関係もありゃしない…
他人なんかにわかるこっちゃないわ。
私、あんたにだって絶対にいわなかった…いまだからいうのよ…いっちまうわ…
あんたは図々しい意地悪な勝手なひと…
意地悪で乱暴でやさしい大事なひと…
(中略)
あんたは図々しくて意地悪な悪党よ…
私、本当にあんたを…もういいわ、どうでもいいの…
私、はずかしい、ほんとにはずかしいわ。
でも、もういっちまった…もうわかったわね…
でもはずかしいの、それでもはずかしいのよ…
さあ、もうおやすみなさい、リリオム…
(飯島 正訳『リリオム』より抜粋)
ユリはこの台詞をやさしく、
寛大な気持ちを持って語ります。
この言葉にはユリのリリオムに対する
どんな愛が込められているのでしょうか。
是非ともみなさん、
試演会を観てから『リリオム』を読んでみてください!
ユリが何を言いたかったのか、きっとわかる筈です。
次回のブログ更新は来年となります。
皆さまよいお年をお迎えください。
来年も劇団昴をよろしくお願い致します!
広瀬和
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 22:28 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,28, Sunday
今年も残りわずかになりました。
こんにちは。
「ヴィクトリア駅」チームです。
僕らのチームは、試演会七チームの中でも、おそらく一番短い・・・と思われるチームです。
そしてなんと、このチームだけ指導者の三輪さんをはじめ、男性のみのチームです!!
男性のみのチームというのも不思議なもので、稽古場も自然と熱気に満ち溢れています。
その熱気に満ちた『ヴィクトリア駅』チームも参加しいる試演会ですが、段々と予約も入ってきている今日この頃!
お席にも数限りがございますので、ご予約はお早目にお願い致します!!
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
一同、劇場でお待ちいたしております。
加藤一平 桑原良太
こんにちは。
「ヴィクトリア駅」チームです。
僕らのチームは、試演会七チームの中でも、おそらく一番短い・・・と思われるチームです。
そしてなんと、このチームだけ指導者の三輪さんをはじめ、男性のみのチームです!!
男性のみのチームというのも不思議なもので、稽古場も自然と熱気に満ち溢れています。
その熱気に満ちた『ヴィクトリア駅』チームも参加しいる試演会ですが、段々と予約も入ってきている今日この頃!
お席にも数限りがございますので、ご予約はお早目にお願い致します!!
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
一同、劇場でお待ちいたしております。
加藤一平 桑原良太
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 23:59 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,27, Saturday
こんばんは。
本日のブログは「30min.マクベス」組が担当させて頂きます。
世間ではクリスマスも終わり、
残すところ年末年始のお祝いだけとなりましたね。
私たちは今日も今日とて試演会の稽古に勤しんでおりました。
いよいよ本番までの日数も少なくなってきて稽古にも一層熱が入り、
私たちマクベス組は殺陣の稽古も相まって、
日々剣戟の音を響かせながら奮闘中です。
とはいえ、まだまだ試行錯誤の真っ最中。
今日も指導して下さる宮本さんから色々と試してみようと
動きやセリフもちょっぴり変更があったりと、
変化のある稽古は日々新たな発見を私たちにもたらしてくれます。
これも宮本さんの愛あるご指導のおかげであります。
その愛にお答えする為にも、明日も明後日もまた頑張ります!
皆様どうか本番までもう少しだけお待ち下さいね。
皆様の前に立てる日を私たち一同心待ちにしています。
それでは、皆様。
また来年お会い致しましょう。
本日のブログは「30min.マクベス」組が担当させて頂きます。
世間ではクリスマスも終わり、
残すところ年末年始のお祝いだけとなりましたね。
私たちは今日も今日とて試演会の稽古に勤しんでおりました。
いよいよ本番までの日数も少なくなってきて稽古にも一層熱が入り、
私たちマクベス組は殺陣の稽古も相まって、
日々剣戟の音を響かせながら奮闘中です。
とはいえ、まだまだ試行錯誤の真っ最中。
今日も指導して下さる宮本さんから色々と試してみようと
動きやセリフもちょっぴり変更があったりと、
変化のある稽古は日々新たな発見を私たちにもたらしてくれます。
これも宮本さんの愛あるご指導のおかげであります。
その愛にお答えする為にも、明日も明後日もまた頑張ります!
皆様どうか本番までもう少しだけお待ち下さいね。
皆様の前に立てる日を私たち一同心待ちにしています。
それでは、皆様。
また来年お会い致しましょう。
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 00:17 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,25, Thursday
メリークリスマス!!!
『Hello out there〜おーい、助けてくれ』チームです。
昨日はイブだというのに、稽古に励む私達、
良い芝居を作るには日常の娯楽すら犠牲にしなければならないのです。
さて、以前メンバーの紹介をさせていただきましたが、
全員で写真を取ることが出来たので改めて、紹介を。
前列中央に座っている素敵な女性が、
今回ご指導して下さっている、高山佳音里さんです。
そして周りを固めるその他です。
このチームの年内の稽古回数も残すところあの1回となりました。
しかし依然として課題はまだまだたくさんあります。
日常でやっている、怒ったり泣いたり笑ったり…
ということが、芝居になると何故こうも難しいのか。
やろうとすればするほど泥沼にハマってしまいます。
この物語の大部分が2人だけの芝居で進んで行くので、
片方が停滞していると相手にも良い影響を与えられず、
稽古がなかなか進まなくなってしまいます。
しかし、「進化はしている」との事なので、
なんとかこのまま進化を続け、皆さんに素敵なものをお見せできるよう精進していきます。
本日の稽古終了後、
高山さんよりクリスマスプレゼントということで、お菓子をいただきました。
寂しい私共への素敵な御配慮。
ありがとうございます。
写真を撮ろうと思った頃にはもうお腹の中でした。
さて、最後に。
間も無く今年も終わりとなりますが、
皆様お身体お気を付けてお過ごしください。
我々のチームの年内のブログはこれが最後なので、少し早いですが…
良いお年を!!!
『Hello out there〜おーい、助けてくれ』チームです。
昨日はイブだというのに、稽古に励む私達、
良い芝居を作るには日常の娯楽すら犠牲にしなければならないのです。
さて、以前メンバーの紹介をさせていただきましたが、
全員で写真を取ることが出来たので改めて、紹介を。
前列中央に座っている素敵な女性が、
今回ご指導して下さっている、高山佳音里さんです。
そして周りを固めるその他です。
このチームの年内の稽古回数も残すところあの1回となりました。
しかし依然として課題はまだまだたくさんあります。
日常でやっている、怒ったり泣いたり笑ったり…
ということが、芝居になると何故こうも難しいのか。
やろうとすればするほど泥沼にハマってしまいます。
この物語の大部分が2人だけの芝居で進んで行くので、
片方が停滞していると相手にも良い影響を与えられず、
稽古がなかなか進まなくなってしまいます。
しかし、「進化はしている」との事なので、
なんとかこのまま進化を続け、皆さんに素敵なものをお見せできるよう精進していきます。
本日の稽古終了後、
高山さんよりクリスマスプレゼントということで、お菓子をいただきました。
寂しい私共への素敵な御配慮。
ありがとうございます。
写真を撮ろうと思った頃にはもうお腹の中でした。
さて、最後に。
間も無く今年も終わりとなりますが、
皆様お身体お気を付けてお過ごしください。
我々のチームの年内のブログはこれが最後なので、少し早いですが…
良いお年を!!!
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 20:13 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,23, Tuesday
今回は「死体のある風景」チームです。
こんにちは。
死体チームです!!
これだけ言うと、すごいチーム名ですね(笑)
本番まで約一ヶ月を切りまして、
稽古も佳境に入ってきました。
衣装や小道具も少しずつ形になっていき、
稽古場全体が熱気に溢れています!
このチームは二人芝居ということで、
相手役との話し合いが自然と多くなります。
その中では、時々理屈では理解できない、答えが出たりします。
もしかしたらこの芝居は、理屈を超えた先に面白さがあるのかもしれません。
人間って理屈では計れない部分が沢山ありますしね。
この約一ヶ月、理屈を超えた先にいけるように、
稽古に励みますので、ぜひ劇場にお越しください。
お待ちしております!!
因みに二人で知恵を絞った結果↓
出てきた言葉はブルース・リーの名言
「Don’t think, feel 考えるな、感じろ」
気合いが入る言葉です!!
「気合いだ~!!」
あっ、それは別の方の名言でした。
桑原 舘田
こんにちは。
死体チームです!!
これだけ言うと、すごいチーム名ですね(笑)
本番まで約一ヶ月を切りまして、
稽古も佳境に入ってきました。
衣装や小道具も少しずつ形になっていき、
稽古場全体が熱気に溢れています!
このチームは二人芝居ということで、
相手役との話し合いが自然と多くなります。
その中では、時々理屈では理解できない、答えが出たりします。
もしかしたらこの芝居は、理屈を超えた先に面白さがあるのかもしれません。
人間って理屈では計れない部分が沢山ありますしね。
この約一ヶ月、理屈を超えた先にいけるように、
稽古に励みますので、ぜひ劇場にお越しください。
お待ちしております!!
因みに二人で知恵を絞った結果↓
出てきた言葉はブルース・リーの名言
「Don’t think, feel 考えるな、感じろ」
気合いが入る言葉です!!
「気合いだ~!!」
あっ、それは別の方の名言でした。
桑原 舘田
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 19:50 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,20, Saturday
皆さん、こんにちは。
町もいよいよクリスマスムードになってきましたね。
皆さんはイブ、クリスマスはどのように過ごされるのでしょうか。
我々ですか? 当然稽古です。
今回のブログは『弱き者、その名は・・・』チームがお送りします。
1月の本番に向けて、どのチームも一所懸命に稽古に取り組んでいるようです。
そんな中で『弱き者、その名は・・・』チームはというと・・・
ご指導をして下さっている、伊藤和晃大先輩曰く、
「初めはどうなるかと思ったけど、何とか物語はわかるようになってきた。」 とのこと。
うーん、手厳しい。
勿論、物語の内容がお客様に伝わるということは何よりも大切な事です。
が、しかし、当然ながら、それだけではダメなのです。
物語の内容を理解するだけであれば、
お客様に台本を渡して読んでいただければそれで済みますもんね。
我々の演技を通して作品の面白さを感じていただかなければなりません。
読むだけで「笑える」作品を、
お客様に「嗤われ」ないように作り上げるのは大変な作業です。
さて、話は変わりますが、今日は稽古場に実際の劇場の舞台の幅と同じように、
上手下手(上手が観客席から見て右側、下手が左側)に壁を建ててみました。
感想。
思ってたより狭い!!!
ずっと狭い!!!
今までは、壁があるであろう位置にテープを貼っていたので、
広さは把握していたつもりですが、実際に壁があるとないでは全く感覚が違います。
皆さんも暇で暇でどうしようもない時に是非試してみて下さい。
思ってたより狭い!!!
ずっと狭い!!!
ってなりますから。
どんな場合でも言える事ですが、
イメージと実物がかけ離れているということはよくありますね。
通販なんかでよくありますね。
冗談はさておき、僅かな違いでも役者に与える影響は絶大であり、
小道具にしろ、衣装にしろ、出来るだけ実物に近いものを使うというのは本当に大切なんです。
各チーム共に衣装も小道具も揃いはじめ、芝居も少しづつ形になってきています。
残り一ヶ月、準劇団員一同スパートをかけていきます!!
皆さんが満足して劇場を出ていけるように!!
それから最後に、我々の先輩方の舞台の宣伝も✨
今月の24日(水)と25日(木)に、
池袋、あうるすぽっとロビーにて、朗読劇『クリスマスキャロル』を上演致します。
とても心暖まるお芝居です。
入場は無料となっておりますので、是非是非お越しくださいませ。
それでは皆様、良いクリスマスを!!!!
町もいよいよクリスマスムードになってきましたね。
皆さんはイブ、クリスマスはどのように過ごされるのでしょうか。
我々ですか? 当然稽古です。
今回のブログは『弱き者、その名は・・・』チームがお送りします。
1月の本番に向けて、どのチームも一所懸命に稽古に取り組んでいるようです。
そんな中で『弱き者、その名は・・・』チームはというと・・・
ご指導をして下さっている、伊藤和晃大先輩曰く、
「初めはどうなるかと思ったけど、何とか物語はわかるようになってきた。」 とのこと。
うーん、手厳しい。
勿論、物語の内容がお客様に伝わるということは何よりも大切な事です。
が、しかし、当然ながら、それだけではダメなのです。
物語の内容を理解するだけであれば、
お客様に台本を渡して読んでいただければそれで済みますもんね。
我々の演技を通して作品の面白さを感じていただかなければなりません。
読むだけで「笑える」作品を、
お客様に「嗤われ」ないように作り上げるのは大変な作業です。
さて、話は変わりますが、今日は稽古場に実際の劇場の舞台の幅と同じように、
上手下手(上手が観客席から見て右側、下手が左側)に壁を建ててみました。
感想。
思ってたより狭い!!!
ずっと狭い!!!
今までは、壁があるであろう位置にテープを貼っていたので、
広さは把握していたつもりですが、実際に壁があるとないでは全く感覚が違います。
皆さんも暇で暇でどうしようもない時に是非試してみて下さい。
思ってたより狭い!!!
ずっと狭い!!!
ってなりますから。
どんな場合でも言える事ですが、
イメージと実物がかけ離れているということはよくありますね。
通販なんかでよくありますね。
冗談はさておき、僅かな違いでも役者に与える影響は絶大であり、
小道具にしろ、衣装にしろ、出来るだけ実物に近いものを使うというのは本当に大切なんです。
各チーム共に衣装も小道具も揃いはじめ、芝居も少しづつ形になってきています。
残り一ヶ月、準劇団員一同スパートをかけていきます!!
皆さんが満足して劇場を出ていけるように!!
それから最後に、我々の先輩方の舞台の宣伝も✨
今月の24日(水)と25日(木)に、
池袋、あうるすぽっとロビーにて、朗読劇『クリスマスキャロル』を上演致します。
とても心暖まるお芝居です。
入場は無料となっておりますので、是非是非お越しくださいませ。
それでは皆様、良いクリスマスを!!!!
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 23:41 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,19, Friday
皆様、こんにちは。
『邯鄲』チームです。
気がつけば本番初日まで残り1ヶ月を切り、
皆様にお目見えする日も近づいて参りました。
我々が演じます『邯鄲』は「近代能楽集」という本に収録されています。
(『邯鄲』は「近代能楽集」の中でも“枕”の話なだけにか、
一番頭に収録されております。)
これまで稽古を重ねて参りました我々ですが、
その間ずっと稽古場の木の床で過ごして参りました。
ところが、まだまだ未熟なうえ、普段から和室での生活に慣れていないため、
稽古場の木の床の上で、畳の上での立ち居振る舞いがなかなかしっくりいきません。
そこで、劇団にあります“上敷”を使って稽古をしてみました。
“上敷(じょうしき)”とは、舞台で使われる茣蓙(ござ)のことです。
この上敷は普段、各公演の衣裳合わせなどでも活躍しております。
指導の一柳みるさんがいない時に、
試しにこれを使って稽古をしてみた所、効果テキメン!
今までの固い木の床から打って変わって、
上敷の上の過ごし易いこと!
心なしか舞台上で見る風景もより鮮明になり、
イメージが拡がった気がします。
一柳みるさんも『効果あった!どこがどうって言えないけど、今までとは違う!』とちょっと嬉しそうでした。
このようなこともありつつ、
それぞれが日々悪戦苦闘しながらこの『邯鄲』に向き合っております。
残り1ヶ月弱、素敵なお芝居をお見せ出来るよう稽古に励みますのでどうぞ皆様会場にお運びください。
お待ちしております!
一柳みるから一言
立ち居振る舞いが、何か変だと感じていました。
聞いてみると、家に和室がない、あってもあまり使ってない、
という事で、日本人でありながら、畳の上で生活してない事が判明。
そんな話を雑談でしていましたら、留守の間にトライしたようです。
畳に座ったら芝居が変わる、って事は、日本人のDNAはまだ大丈夫なんですね。
あ~よかった!
『邯鄲』チームです。
気がつけば本番初日まで残り1ヶ月を切り、
皆様にお目見えする日も近づいて参りました。
我々が演じます『邯鄲』は「近代能楽集」という本に収録されています。
(『邯鄲』は「近代能楽集」の中でも“枕”の話なだけにか、
一番頭に収録されております。)
これまで稽古を重ねて参りました我々ですが、
その間ずっと稽古場の木の床で過ごして参りました。
ところが、まだまだ未熟なうえ、普段から和室での生活に慣れていないため、
稽古場の木の床の上で、畳の上での立ち居振る舞いがなかなかしっくりいきません。
そこで、劇団にあります“上敷”を使って稽古をしてみました。
“上敷(じょうしき)”とは、舞台で使われる茣蓙(ござ)のことです。
この上敷は普段、各公演の衣裳合わせなどでも活躍しております。
指導の一柳みるさんがいない時に、
試しにこれを使って稽古をしてみた所、効果テキメン!
今までの固い木の床から打って変わって、
上敷の上の過ごし易いこと!
心なしか舞台上で見る風景もより鮮明になり、
イメージが拡がった気がします。
一柳みるさんも『効果あった!どこがどうって言えないけど、今までとは違う!』とちょっと嬉しそうでした。
このようなこともありつつ、
それぞれが日々悪戦苦闘しながらこの『邯鄲』に向き合っております。
残り1ヶ月弱、素敵なお芝居をお見せ出来るよう稽古に励みますのでどうぞ皆様会場にお運びください。
お待ちしております!
一柳みるから一言
立ち居振る舞いが、何か変だと感じていました。
聞いてみると、家に和室がない、あってもあまり使ってない、
という事で、日本人でありながら、畳の上で生活してない事が判明。
そんな話を雑談でしていましたら、留守の間にトライしたようです。
畳に座ったら芝居が変わる、って事は、日本人のDNAはまだ大丈夫なんですね。
あ~よかった!
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 12:29 | comments (x) | trackback (x) |
2014,12,13, Saturday
本日、ブログをお届けしますのは、
『弱き者、その名は・・・』チームです。
我々が演じます『弱き者、その名は・・・』は、
アメリカのブロードウェイを代表する喜劇作家ニール・サイモンによる、
歌と踊りの一幕と二幕十場の小品からなる「名医先生」という作品の一小品となっております。
「名医先生」としての上演もさることながら、
各々の小品での抜粋上演もなされることが多い、喜劇好きに愛される作品です。
二幕十場ある「名医先生」の中でも、
飛び切りハチャメチャで慌ただしく、俗にファルス=笑劇と言われるものが
今回私たちの挑戦する『弱き者、その名は・・・』なのです。
毎稽古では、一回通すだけで息が上がり、
稽古が終わる頃には喉も気力もヘトヘトになってしまう私たち…。
トホホ…
役者は体力が命!日々の体づくりも芸の内!
マラソンやるぞー!
現在、指導の伊藤和晃さんの元、
福永光生・末森靖彦・舘田悠悠の三名で汗水垂らしながら稽古に励んでおります。
お客様に笑って頂ける作品を目指しますので、
皆様是非スタジオにいらしてください!
明後日15日からチケット予約が開始致します。
皆様の御予約のお電話お待ちしております。
よろしくお願い致します。
| 稽古場日記::試演会 vol.1 | 21:29 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △