2019,10,16, Wednesday
台風15号の影響も冷めやらぬ中、台風19号が猛威を振るいましたが、皆様ご無事でしたでしょうか?被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
私たちは2度の台風をすり抜けながら、何とか無事に公演を続けられています。
さて、今回は、三多摩演劇をみる会と、ちば演劇を見る会での例会公演のことを。
まずは、三多摩演劇をみる会では──
会場は、たましんRISURUホール!りすのマスコットキャラクターが可愛い!

中に入ってみると、なにやら他の劇場とは違うところが・・・



なんと、階段のマークが浮き出てます!他にもトイレマークやコインロッカーマーク等が浮き出ていてなんだかお洒落~ !
終演後、客電が点くと皆さんの表情が見えます。皆さんの表情には様々な気持ちがお顔に表れていて、その様子を見ることを密かな楽しみにしてます。この日も様々な表情からその日の舞台がどう受け止めて貰えたか感じられて励みになります!
三多摩演劇をみる会の皆さん!ありがとうございました!
そして、四街道から続いて、ちば演劇を見る会!

千葉市民会館で4日間のステージを行いました!
3日目に終演後アフタートークを開いていただきました!

すみません、上手く撮れませんでした(汗)
司会は会員さん、キャストが左から町屋圭佑さん、宮本充さん、大矢朋子さん、三輪学さんが参加させていただきました。
それぞれの役についてのお話や、ちょっとした裏エピソード等々でおおいに盛り上がりました!
中でも、三輪学さん演じる父親マット役の口笛と歌のメロディーは作曲家の上田亨さんに作っていただいたものというお話には皆さんも興味深々でした!

この絵は会員さんが書いてくれたものです。最初あまりの出来に売り物だと思ってました(笑)
こんなに素敵な絵を書いていただきアルジャーノンも喜んでいると思います!
ちば演劇を見る会の皆さん!ありがとうございました!

シュバールも気に入ってるみたいです(笑)
加藤和将
私たちは2度の台風をすり抜けながら、何とか無事に公演を続けられています。
さて、今回は、三多摩演劇をみる会と、ちば演劇を見る会での例会公演のことを。
まずは、三多摩演劇をみる会では──
会場は、たましんRISURUホール!りすのマスコットキャラクターが可愛い!
中に入ってみると、なにやら他の劇場とは違うところが・・・
なんと、階段のマークが浮き出てます!他にもトイレマークやコインロッカーマーク等が浮き出ていてなんだかお洒落~ !
終演後、客電が点くと皆さんの表情が見えます。皆さんの表情には様々な気持ちがお顔に表れていて、その様子を見ることを密かな楽しみにしてます。この日も様々な表情からその日の舞台がどう受け止めて貰えたか感じられて励みになります!
三多摩演劇をみる会の皆さん!ありがとうございました!
そして、四街道から続いて、ちば演劇を見る会!
千葉市民会館で4日間のステージを行いました!
3日目に終演後アフタートークを開いていただきました!
すみません、上手く撮れませんでした(汗)
司会は会員さん、キャストが左から町屋圭佑さん、宮本充さん、大矢朋子さん、三輪学さんが参加させていただきました。
それぞれの役についてのお話や、ちょっとした裏エピソード等々でおおいに盛り上がりました!
中でも、三輪学さん演じる父親マット役の口笛と歌のメロディーは作曲家の上田亨さんに作っていただいたものというお話には皆さんも興味深々でした!
この絵は会員さんが書いてくれたものです。最初あまりの出来に売り物だと思ってました(笑)
こんなに素敵な絵を書いていただきアルジャーノンも喜んでいると思います!
ちば演劇を見る会の皆さん!ありがとうございました!
シュバールも気に入ってるみたいです(笑)
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 15:29 | comments (x) | trackback (x) |
2019,10,08, Tuesday
こんにちは!ジョウ役の加藤です!今回は、埼玉市民劇場さんにやって参りました!
埼玉市民劇場さんには、昴で公演が行われるたびに、僕がご挨拶に伺わせていただいてます。事務局長の平賀さんは、僕のつたない会話を笑顔で聞いてくれます。いつもありがとうございます!
平賀さんは、演劇鑑賞会のこと例会の流れなどを簡単に僕に教えてくださいます。僕は入団してまだ5年目なので、何かと分からないことが多いのですが、丁寧に教えていただけて、とても助かっています。
そんな、埼玉市民劇場での公演!気合いが入ります!
と、袖に目をやると、もう一人気合いが入っている人が!
久也さん写真
先輩の田中久也さんです!田中さんは、上手の小道具を担当しつつ舞台監督とトランシーバーで連携を取っている大事な役割を担っています。

田中さんは浦和出身で浦和レッズの大ファン!いつも、浦和レッズのTシャツを着て仕事をしています。

埼玉市民劇場さんの事務局は浦和にあります。公演も浦和で行われます。田中さんは、浦和出身です。浦和レッズ大好きです。
気合いが入らないわけないそうです!(笑)
浦和レッズの話をいっぱいしてくれましたが、とてつもなく長くなりそうなので残念ながら割愛させていただきます(笑)
とにかく、浦和が大好きな田中さん!今回は裏に着いてくれていますが、いつか田中さんと埼玉市民劇場さんの例会で舞台に立ちたいです!
終演後に平賀さんと写真を撮らせていただきました。

いつもお世話になっている平賀さんと埼玉市民劇場の皆さんに自分が出演している舞台を観ていただけて本当に嬉しかったです!
埼玉市民劇場の皆さん!ありがとうございました!
加藤和将
埼玉市民劇場さんには、昴で公演が行われるたびに、僕がご挨拶に伺わせていただいてます。事務局長の平賀さんは、僕のつたない会話を笑顔で聞いてくれます。いつもありがとうございます!
平賀さんは、演劇鑑賞会のこと例会の流れなどを簡単に僕に教えてくださいます。僕は入団してまだ5年目なので、何かと分からないことが多いのですが、丁寧に教えていただけて、とても助かっています。
そんな、埼玉市民劇場での公演!気合いが入ります!
と、袖に目をやると、もう一人気合いが入っている人が!
久也さん写真
先輩の田中久也さんです!田中さんは、上手の小道具を担当しつつ舞台監督とトランシーバーで連携を取っている大事な役割を担っています。
田中さんは浦和出身で浦和レッズの大ファン!いつも、浦和レッズのTシャツを着て仕事をしています。
埼玉市民劇場さんの事務局は浦和にあります。公演も浦和で行われます。田中さんは、浦和出身です。浦和レッズ大好きです。
気合いが入らないわけないそうです!(笑)
浦和レッズの話をいっぱいしてくれましたが、とてつもなく長くなりそうなので残念ながら割愛させていただきます(笑)
とにかく、浦和が大好きな田中さん!今回は裏に着いてくれていますが、いつか田中さんと埼玉市民劇場さんの例会で舞台に立ちたいです!
終演後に平賀さんと写真を撮らせていただきました。
いつもお世話になっている平賀さんと埼玉市民劇場の皆さんに自分が出演している舞台を観ていただけて本当に嬉しかったです!
埼玉市民劇場の皆さん!ありがとうございました!
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 15:15 | comments (x) | trackback (x) |
2019,10,01, Tuesday
皆さん、こんにちは!ジョウ・カープ役の加藤です。近畿の旅が終わってしまいました。とても楽しく充実した毎日でした。本当にありがとうございました!
さあ!今度は首都公演です!
また、楽しい旅になりそう!
まずは町田演劇鑑賞会からスタートです!
今日は、舞台の裏事情等々を少しお話しようかなと思います。
皆さん、「アルジャーノンに花束を」には14名のキャストが出演しております。
チャーリー・ゴードン役 町屋圭佑さん
アリス・キニアン役 槙乃萌美さん
ニーマー教授 役 金子由之さん
ストラウス博士 役 宮本 充さん
バート・セルドン 役 岩田 翼さん
父親マット役 三輪 学さん
母親ローズ役 大矢朋子さん
妹ノーマ役 染谷麻衣さん
ドナー役 佐藤しのぶさん
ジンピイ役 山口研志さん
フランク・ライリイ役 江崎泰介さん
ジョウ・カープ役 加藤和将(自分)
フェイ・リルマン役 望月真理子さん
ウインズロウ他 役 市川奈央子さん
以上のキャストが、出演しております。
ですが・・・
実は・・・・
もう一人・・・・・ いるんですよ・・・・・・
出演者が・・・・・・・
お気づきでしょうか・・・舞台に出ている役者以外の声が聞こえる時があるんですよ・・・・

あ、シュバールに気づかれました(笑)
そう、睡眠学習機!チャーリーが眠る時に流しているあれです。「覚えましょう、思い出しましょう」という、声が聞こえてくるあれです!
その声の主は、この方!

後輩の落合撤くん!
彼は2年前の時から声の出演をしてくれています。本番中は、上手の小道具チーフとして僕たちをサポートしてくれています。
劇中では、チャーリーがうるさくて眠れやしないと言っていますが、僕個人としては落合くんの声はいい声だな~と思っているので、めちゃくちゃ良く眠れそう~なんて思ったりもします(笑)
皆さんもよろしければ、私はどちらかな~?なんて思いながら聞いてみてください!(笑)

これは劇中で使われている鉄扉です。この扉は、初めて「アルジャーノンに花束を」が上演された時から同じものをずっと使っています。約30年も前から「アルジャーノンに花束を」見届けてきたお方です。さあ、この扉から町田を皮切りに、どんどん首都公演が続いていきます!
皆さんにより良い芝居を届けに参ります!
町田演劇鑑賞会の皆さん! ありがとうございました!
加藤和将
さあ!今度は首都公演です!
また、楽しい旅になりそう!
まずは町田演劇鑑賞会からスタートです!
今日は、舞台の裏事情等々を少しお話しようかなと思います。
皆さん、「アルジャーノンに花束を」には14名のキャストが出演しております。
チャーリー・ゴードン役 町屋圭佑さん
アリス・キニアン役 槙乃萌美さん
ニーマー教授 役 金子由之さん
ストラウス博士 役 宮本 充さん
バート・セルドン 役 岩田 翼さん
父親マット役 三輪 学さん
母親ローズ役 大矢朋子さん
妹ノーマ役 染谷麻衣さん
ドナー役 佐藤しのぶさん
ジンピイ役 山口研志さん
フランク・ライリイ役 江崎泰介さん
ジョウ・カープ役 加藤和将(自分)
フェイ・リルマン役 望月真理子さん
ウインズロウ他 役 市川奈央子さん
以上のキャストが、出演しております。
ですが・・・
実は・・・・
もう一人・・・・・ いるんですよ・・・・・・
出演者が・・・・・・・
お気づきでしょうか・・・舞台に出ている役者以外の声が聞こえる時があるんですよ・・・・
あ、シュバールに気づかれました(笑)
そう、睡眠学習機!チャーリーが眠る時に流しているあれです。「覚えましょう、思い出しましょう」という、声が聞こえてくるあれです!
その声の主は、この方!
後輩の落合撤くん!
彼は2年前の時から声の出演をしてくれています。本番中は、上手の小道具チーフとして僕たちをサポートしてくれています。
劇中では、チャーリーがうるさくて眠れやしないと言っていますが、僕個人としては落合くんの声はいい声だな~と思っているので、めちゃくちゃ良く眠れそう~なんて思ったりもします(笑)
皆さんもよろしければ、私はどちらかな~?なんて思いながら聞いてみてください!(笑)
これは劇中で使われている鉄扉です。この扉は、初めて「アルジャーノンに花束を」が上演された時から同じものをずっと使っています。約30年も前から「アルジャーノンに花束を」見届けてきたお方です。さあ、この扉から町田を皮切りに、どんどん首都公演が続いていきます!
皆さんにより良い芝居を届けに参ります!
町田演劇鑑賞会の皆さん! ありがとうございました!
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 15:35 | comments (x) | trackback (x) |
2019,09,17, Tuesday
さあ、やって参りました神戸!ここ神戸演劇鑑賞会には、なんと「アルジャーノンに花束を」の舞台監督、井上卓さんのお父様がいらっしゃいました!舞台監督は、舞台の全責任を任されている仕事。仕込みやバラシ、本番中の進行等々、舞台監督の指示のもと行われます。 そんなリーダーのお父様がいらっしゃるのは、色んな意味で緊張です。(笑)
ここ神戸演劇鑑賞会では2日間目の終演後、ロビーで交流会が行われました。交流会に参加したドナー役、佐藤しのぶさんにレポートをお願いしました!では、しのぶさん、どうぞ!!
8月31日の神戸のロビー交流会には、宮本充・町屋圭祐・佐藤しのぶが参加させて頂きました。嬉しいことに沢山の会員の皆様に囲まれ、それぞれ興味深く、時には鋭いご意見や質問が飛び交い、『アルジャーノンに花束を』をいかに堪能してくださったか、手応えのある貴重な時間となりました。宮本充さんの『俳優は、役を生き人間を演じるべきだ』という俳優として肝に銘じなければならない言葉や、町屋圭祐君のチャーリー役に対するストイックさが披露され、みなさん感心しきりでした。町屋君って、芝居に入ると普段は右利きなのに、左手で箸を持って食事をするのです、右脳に良い刺激が与えられ芝居に役立つとある人から聞いて実践しているそうです。私も真似しましたが、食べた気がしませんでした、残念!この時に、会員さん手作りのアルジャーノンとミニーを頂いたので宮本さんと記念の一枚。

近畿の旅が終わっても東京近郊の旅が10月22日まで続きます、このアルジャーノンとミニーが私たちを癒してくれるでしょう。素敵な交流会をありがとうございました。
佐藤しのぶ
とても楽しそうな雰囲気が、バンバン伝わってきます!しのぶさん、ありがとうございました!
神戸演劇鑑賞会の皆さん、舞台、交流会と素敵な時間をありがとうございました!!
いや~神戸良いとこだったな~あれ?シュバールどうした?

シュバール、ミニイと対面(笑)
加藤和将
ここ神戸演劇鑑賞会では2日間目の終演後、ロビーで交流会が行われました。交流会に参加したドナー役、佐藤しのぶさんにレポートをお願いしました!では、しのぶさん、どうぞ!!
8月31日の神戸のロビー交流会には、宮本充・町屋圭祐・佐藤しのぶが参加させて頂きました。嬉しいことに沢山の会員の皆様に囲まれ、それぞれ興味深く、時には鋭いご意見や質問が飛び交い、『アルジャーノンに花束を』をいかに堪能してくださったか、手応えのある貴重な時間となりました。宮本充さんの『俳優は、役を生き人間を演じるべきだ』という俳優として肝に銘じなければならない言葉や、町屋圭祐君のチャーリー役に対するストイックさが披露され、みなさん感心しきりでした。町屋君って、芝居に入ると普段は右利きなのに、左手で箸を持って食事をするのです、右脳に良い刺激が与えられ芝居に役立つとある人から聞いて実践しているそうです。私も真似しましたが、食べた気がしませんでした、残念!この時に、会員さん手作りのアルジャーノンとミニーを頂いたので宮本さんと記念の一枚。
近畿の旅が終わっても東京近郊の旅が10月22日まで続きます、このアルジャーノンとミニーが私たちを癒してくれるでしょう。素敵な交流会をありがとうございました。
佐藤しのぶ
とても楽しそうな雰囲気が、バンバン伝わってきます!しのぶさん、ありがとうございました!
神戸演劇鑑賞会の皆さん、舞台、交流会と素敵な時間をありがとうございました!!
いや~神戸良いとこだったな~あれ?シュバールどうした?
シュバール、ミニイと対面(笑)
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 13:46 | comments (x) | trackback (x) |
2019,09,01, Sunday
やって参りました、京都!
京都には、私が中学生の頃に1度と大人になってから1度、計2回訪れたことがあります。
金閣寺や二条城などなど様々なところを巡りました。
その中で、ずっと行きたいと思っていたけど行けなかった場所がありました・・・それは・・・銀閣寺!!

やっと行けました~!
中学生の頃、自由行動で時間切れになり行けなかった銀閣寺・・・大人になって車で向かったら営業時間終了ピッタリについて入れなかった銀閣寺・・・
やっと、やっとです!
念願かなって行けた銀閣寺は、格別でした!
銀閣寺も行けてるんるんで劇場に向かうと京都労演の皆さんが、もっとるんるんになるものを作ってくれていました!

アルジャーノンバッジとミニイバッジです!
左がアルジャーノン、右がミニイです。
どちらもとても可愛く、女優陣、女性スタッフに大人気でした!

もちろん、男性にも!
町屋さんもご満悦です!
ちなみに僕も、いただいちゃいました~(笑)
そして、本番、京都での公演もカーテンコールで終わりを迎え、さみしさを感じ始めていました。
すると、カーテンコールが終わったはずが拍手が続いています!
旅が始まって初のダブルカーテンコールです!!
キャスト一同、急いで舞台へ!
みんな嬉しくていつもより2倍は弾みながら走っていました!(笑)
京都労演の皆さんの暖かい拍手に包まれて、涙が込み上げて来ましたが、そこはグッとこらえて笑顔でお辞儀!
これからも、いいお芝居を作っていくエネルギーをいただきました!
京都労演の皆さん
ありがとうございました!
ちなみにこの京都で「アルジャーノンに花束を」メンバーの誕生日をお祝いしました!

左から父親マット役、三輪学さん
真ん中フランク・ライリイ役、江崎泰介さん
右が照明の、生田目茜さんです!
皆さん、おめでとうございます!

素敵なことが重なって、とてもいい公演が出来ました!
加藤和将
京都には、私が中学生の頃に1度と大人になってから1度、計2回訪れたことがあります。
金閣寺や二条城などなど様々なところを巡りました。
その中で、ずっと行きたいと思っていたけど行けなかった場所がありました・・・それは・・・銀閣寺!!
やっと行けました~!
中学生の頃、自由行動で時間切れになり行けなかった銀閣寺・・・大人になって車で向かったら営業時間終了ピッタリについて入れなかった銀閣寺・・・
やっと、やっとです!
念願かなって行けた銀閣寺は、格別でした!
銀閣寺も行けてるんるんで劇場に向かうと京都労演の皆さんが、もっとるんるんになるものを作ってくれていました!
アルジャーノンバッジとミニイバッジです!
左がアルジャーノン、右がミニイです。
どちらもとても可愛く、女優陣、女性スタッフに大人気でした!
もちろん、男性にも!
町屋さんもご満悦です!
ちなみに僕も、いただいちゃいました~(笑)
そして、本番、京都での公演もカーテンコールで終わりを迎え、さみしさを感じ始めていました。
すると、カーテンコールが終わったはずが拍手が続いています!
旅が始まって初のダブルカーテンコールです!!
キャスト一同、急いで舞台へ!
みんな嬉しくていつもより2倍は弾みながら走っていました!(笑)
京都労演の皆さんの暖かい拍手に包まれて、涙が込み上げて来ましたが、そこはグッとこらえて笑顔でお辞儀!
これからも、いいお芝居を作っていくエネルギーをいただきました!
京都労演の皆さん
ありがとうございました!
ちなみにこの京都で「アルジャーノンに花束を」メンバーの誕生日をお祝いしました!
左から父親マット役、三輪学さん
真ん中フランク・ライリイ役、江崎泰介さん
右が照明の、生田目茜さんです!
皆さん、おめでとうございます!
素敵なことが重なって、とてもいい公演が出来ました!
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 12:14 | comments (x) | trackback (x) |
2019,08,23, Friday
奈良演劇鑑賞会の公演が終了し、次は!
岸貝演劇鑑賞会と泉南演劇鑑賞会に向かいました!
8/19日、まずは、岸貝演劇鑑賞会さんにおじゃましました!

楽屋に向かう道すがら、そこになんと迷路を解いているアルジャーノンの姿が!!

手作りの迷路に、手作りのアルジャーノン、そして皆さんの暖かいメッセージと、グッと来てまじまじと眺めてしまいました・・・
ストラウス博士役の宮本先輩は、手作り迷路を見つけると迷路を解いていました(笑)
公演前に素敵なリラックスの時間をいただきました!
岸貝演劇鑑賞会の皆さん!
ありがとうございました!
ちなみに私事ではございますが、運営サークルの男性の方から岸和田の歴史を教えていただき、たまらず行っちゃいました

岸和田城
ものすごく興奮しました!
そして、8/20日、泉南演劇鑑賞会におじゃましました!
泉南演劇鑑賞会の方々も、なんとアルジャーノンシールとアルジャーノンを作ってくれていました!
すごいかわいい!!
その数、実に50体以上!!


しかも、チラシにアルジャーノンシールが貼ってあったら、手作りアルジャーノンが貰えるというなんともスペシャルな企画まで用意してくださってました!
チャーリー役 町屋さん、アリス役 槙乃さん、ストラウス博士 宮本さんが特別に手作りアルジャーノンをいただきました!
泉南演劇鑑賞会の皆さん!
ありがとうございました!

大満足の宮本さん
僕がそれを羨ましそうに見ていると、いきなり指に痛みが!

「痛!どうしたんだい噛みつくなんて・・・やきもちか?」(劇中台詞より)
シュバールくん、嫉妬のようです(笑)
加藤和将
岸貝演劇鑑賞会と泉南演劇鑑賞会に向かいました!
8/19日、まずは、岸貝演劇鑑賞会さんにおじゃましました!
楽屋に向かう道すがら、そこになんと迷路を解いているアルジャーノンの姿が!!
手作りの迷路に、手作りのアルジャーノン、そして皆さんの暖かいメッセージと、グッと来てまじまじと眺めてしまいました・・・
ストラウス博士役の宮本先輩は、手作り迷路を見つけると迷路を解いていました(笑)
公演前に素敵なリラックスの時間をいただきました!
岸貝演劇鑑賞会の皆さん!
ありがとうございました!
ちなみに私事ではございますが、運営サークルの男性の方から岸和田の歴史を教えていただき、たまらず行っちゃいました
岸和田城
ものすごく興奮しました!
そして、8/20日、泉南演劇鑑賞会におじゃましました!
泉南演劇鑑賞会の方々も、なんとアルジャーノンシールとアルジャーノンを作ってくれていました!
すごいかわいい!!
その数、実に50体以上!!
しかも、チラシにアルジャーノンシールが貼ってあったら、手作りアルジャーノンが貰えるというなんともスペシャルな企画まで用意してくださってました!
チャーリー役 町屋さん、アリス役 槙乃さん、ストラウス博士 宮本さんが特別に手作りアルジャーノンをいただきました!
泉南演劇鑑賞会の皆さん!
ありがとうございました!
大満足の宮本さん
僕がそれを羨ましそうに見ていると、いきなり指に痛みが!
「痛!どうしたんだい噛みつくなんて・・・やきもちか?」(劇中台詞より)
シュバールくん、嫉妬のようです(笑)
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 12:15 | comments (x) | trackback (x) |
2019,08,14, Wednesday
さてさて、パン屋、研究所、家族、3つのチームを紹介して参りましたが、今日ご紹介するのは!
その名も!!
その他チーム!!
え・・・その他?
なんか聞こえが悪いと思われるかもしませんが、円滑に稽古をする為にチーム分けをした時、そういう名前で振り分けられていたので深い意味はございません(笑)
そんな、その他の方々がこのお二人!(笑)

写真左手、フェイ・リルマン役、望月真理子さん、右手にウィンズロウ含め7役を演じ分ける市川奈央子さんです!
望月さん演じる、フェイは、チャーリーに様々な影響をあたえる人物、芸術を愛し自由に生きる女性です。
変わっているけれどそこが魅力的で惹き付けられます!!
望月さんは、僕の同期で普段はとても可愛らしく愛嬌のある女性です。
とっっっっっても魅力的!!
(望月さん、褒め方はこんな感じで良いかな?(笑))
そんな彼女がどんな芸術家で登場するか必見です!!
そして、7役もこなす市川さん!
女性倫理委員、看護師、若い女、バーニス、家主の婦人、クラブの客、ウィンズロウ!!!
もう大変そうです(笑)
衣装替えも大変そうです(笑)
上手にいたかと思えば下手にいます・・・大変そうです(笑)
ですが、市川さんはそれをサラッとこなしていきます・・・さすがです!!
いつも先輩の凄さを目の当たりにしています!
市川さんの七変化!
どうぞ劇場でお楽しみ下さい!!
加藤和将
続き▽
その名も!!
その他チーム!!
え・・・その他?
なんか聞こえが悪いと思われるかもしませんが、円滑に稽古をする為にチーム分けをした時、そういう名前で振り分けられていたので深い意味はございません(笑)
そんな、その他の方々がこのお二人!(笑)
写真左手、フェイ・リルマン役、望月真理子さん、右手にウィンズロウ含め7役を演じ分ける市川奈央子さんです!
望月さん演じる、フェイは、チャーリーに様々な影響をあたえる人物、芸術を愛し自由に生きる女性です。
変わっているけれどそこが魅力的で惹き付けられます!!
望月さんは、僕の同期で普段はとても可愛らしく愛嬌のある女性です。
とっっっっっても魅力的!!
(望月さん、褒め方はこんな感じで良いかな?(笑))
そんな彼女がどんな芸術家で登場するか必見です!!
そして、7役もこなす市川さん!
女性倫理委員、看護師、若い女、バーニス、家主の婦人、クラブの客、ウィンズロウ!!!
もう大変そうです(笑)
衣装替えも大変そうです(笑)
上手にいたかと思えば下手にいます・・・大変そうです(笑)
ですが、市川さんはそれをサラッとこなしていきます・・・さすがです!!
いつも先輩の凄さを目の当たりにしています!
市川さんの七変化!
どうぞ劇場でお楽しみ下さい!!
加藤和将
続き▽
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 16:53 | comments (x) | trackback (x) |
2019,08,13, Tuesday
本日は、主人公チャーリーの家族を紹介します。
左から、父親マット役 三輪学さん、真ん中、母親ローズ役 大矢朋子さん、右、妹ノーマ役 染谷麻衣さんです!
とても和やかな雰囲気ですが、作中では・・・?
実は私、この作品で家族のシーンが一番好きなのです!
ネタバレになってしまうので、深くは言えませんが、父という存在、母という存在、妹という存在、劇中で観える形は色々だと思いますが、この本の中でも愛がとても深いシーンだと思います。
是非、注目して観ていただきたいです!
そんな家族チーム、父親マット役 三輪学さん、コメントどうぞ!
東京公演時のパン屋のジョウから、チャーリイの父親マットにジョブチェンジした三輪学です。
ジョウの時は若々しさに苦労しましたが、今回はチャーリイが息子になるということで、
実年齢よりかなり上だなぁと、稽古前はいろいろ考えこみました。
でも考えてみれば、自分も結構な歳なので、幼少期のチャーリイの父親でもおかしくないのです。
自分で言うのもなんですが、見た目が実年齢より若く見られがちなので、どうやら自分自身もまだまだ若いと思い込んでいたようです。
山登りなんかしてると年配の方に「若いんだから先に行ってー」なんて言われがちです。
でも途中でバテて休憩していると先ほどの方に追い越されます。
それで登り始めると、また追いついて、「若いんだから先行って―…ってさっきも会ったよね?」なんてちょっと
瞬間移動ちっくな出来事を提供して驚かせちゃったりするのです。そしてまたバテて休憩の繰り返し。
無理せず着実に一歩一歩登っていくのが一番なんですね。
そんな実年齢を自分自身で見つめなおして稽古を重ねてきました。
本番という頂上にたどり着いたマットを楽しみにしていてください。
三輪って案外歳なんだねって思っていただけたら幸いです。
今回は、父親マットとしてどんな芝居をみせてくれるのでしょうか!
元パン屋の相棒役としても楽しみです!
是非ご期待ください!!
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 15:10 | comments (x) | trackback (x) |
2019,08,04, Sunday
今日は、「アルジャーノンに花束を」のキャスト、スタッフが勢揃いし、芝居を頭から最後まで通してを行いました 。
2年前とキャストが変わったせいか、同じ作品の中に、前作とは違った物語が随所で見られとても新鮮に感じました!
この新しい物語を皆さんに観てもらえる日がくると思うと、ますます楽しみになってきました。
その後で、新旧キャスト、スタッフメンバー全員で決起会を行いました!

新しくなったチームで公演を成功させるべく、まずは鋭気を養い明日からも稽古に励みます!!
ちなみにこの日は、ローズ役 大矢さん、ジンピイ役 山口さん、バート役 岩田さんのお誕生日でした!
おめでとうございます
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 13:20 | comments (x) | trackback (x) |
2019,07,20, Saturday
こんにちは、劇団員の加藤です。
さて、アルジャーノンの本読みが始まったばかりですが、早速、立ち稽古です!
みんな2年前の記憶を頼りに芝居を再構築しております!
袖から、「あれ?こっちから登場でいいんだっけ?」
芝居中、「あ!ここでこれを動かすんだ!」
思い出すことが山盛りです(笑)
ですが、芝居は生き物、2年の間にキャスト陣も変化しています。
新しく参加した人、新たな役をやる人、前回やった役だけど新たな試みに挑戦する人。
前回と同じものではなく、また新たな「アルジャーノンに花束を」が出来上がります。
前回の作品の良かった部分をさらに良くして皆さんにお届けします。
どんな「アルジャーノンに花束を」になるか私も楽しみです!

(稽古中の写真)
みんな、稽古に集中して!!(笑)
・・・ごめんなさい、私がちょっとこっち向いて下さいってお願いしました(汗)
加藤和将
さて、アルジャーノンの本読みが始まったばかりですが、早速、立ち稽古です!
みんな2年前の記憶を頼りに芝居を再構築しております!
袖から、「あれ?こっちから登場でいいんだっけ?」
芝居中、「あ!ここでこれを動かすんだ!」
思い出すことが山盛りです(笑)
ですが、芝居は生き物、2年の間にキャスト陣も変化しています。
新しく参加した人、新たな役をやる人、前回やった役だけど新たな試みに挑戦する人。
前回と同じものではなく、また新たな「アルジャーノンに花束を」が出来上がります。
前回の作品の良かった部分をさらに良くして皆さんにお届けします。
どんな「アルジャーノンに花束を」になるか私も楽しみです!

(稽古中の写真)
みんな、稽古に集中して!!(笑)
・・・ごめんなさい、私がちょっとこっち向いて下さいってお願いしました(汗)
加藤和将
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 18:35 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △