2016,08,31, Wednesday
台風は迷走し、私の芝居も迷走しはじめている今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
先日、通し読みの稽古がありました。
全体の本読みでは、個人で読みを行っていると気付かない台詞の音、意味の勘違いを多く気付かされます。
おかげで普段、自分の耳に都合の良い音だけを拾っている事を思いしらされます。
通し読みでは全体の台詞の流れが確認できる為、また新たな発見がありました。
ついでに強烈なダメ出しもあったりなかったりしますが、一つ一つ稽古期間で解決していきたいものです。
田徳真尚
先日、通し読みの稽古がありました。
全体の本読みでは、個人で読みを行っていると気付かない台詞の音、意味の勘違いを多く気付かされます。
おかげで普段、自分の耳に都合の良い音だけを拾っている事を思いしらされます。
通し読みでは全体の台詞の流れが確認できる為、また新たな発見がありました。
ついでに強烈なダメ出しもあったりなかったりしますが、一つ一つ稽古期間で解決していきたいものです。
田徳真尚
| 稽古場日記::どん底 | 02:54 | comments (x) | trackback (x) |
2016,08,29, Monday
「どん底」稽古場ブログ、第一弾は福永光生が担当させていただきます。
今回の「どん底」、初演が1978年、再演が1988年、
そして実に28年の時を経て今回の公演となります。
前回公演は僕の生まれた年と重なり、
劇団昴本公演初出演となる僕にとっては何やら感慨深くもあります。
さて、稽古は本読みが進められてきましたが、毎稽古新しい発見や刺激があります。

先輩方の芝居を見てとても勉強になる反面、大きなプレッシャーともなります。
月曜日からは早速立ち稽古が始まりますが、
どのような芝居になっていくのか出演者ながらにとても楽しみです。
福永光生
今回の「どん底」、初演が1978年、再演が1988年、
そして実に28年の時を経て今回の公演となります。
前回公演は僕の生まれた年と重なり、
劇団昴本公演初出演となる僕にとっては何やら感慨深くもあります。
さて、稽古は本読みが進められてきましたが、毎稽古新しい発見や刺激があります。

先輩方の芝居を見てとても勉強になる反面、大きなプレッシャーともなります。
月曜日からは早速立ち稽古が始まりますが、
どのような芝居になっていくのか出演者ながらにとても楽しみです。
福永光生
| 稽古場日記::どん底 | 03:21 | comments (x) | trackback (x) |
2016,08,09, Tuesday
劇団昴ザ・サード・ステージ公演『グリークス』、8月7日に無事千秋楽を迎えました。
暑い中、多くの方に観に来て頂き、本当にありがとうございました!
今回複雑な上演スケジュールで、ご希望の日時のチケットがなかなか取れなかった方もいらっしゃったかと思われます。また長時間通し公演を観てくださった方々、本当に感謝です。
私達にとっても、覚悟のいる大作への大挑戦でした。今回初めてタッグを組んだ演出家の上村さんの、刺激的で求心力のある稽古に引きこまれ、20代から80代までの役者36名、スタッフと共に夢中で走ってきました。
この公演に関わって下さった全ての方々に心から感謝致します。
ありがとうございました!
制作代表 高山佳音里

暑い中、多くの方に観に来て頂き、本当にありがとうございました!
今回複雑な上演スケジュールで、ご希望の日時のチケットがなかなか取れなかった方もいらっしゃったかと思われます。また長時間通し公演を観てくださった方々、本当に感謝です。
私達にとっても、覚悟のいる大作への大挑戦でした。今回初めてタッグを組んだ演出家の上村さんの、刺激的で求心力のある稽古に引きこまれ、20代から80代までの役者36名、スタッフと共に夢中で走ってきました。
この公演に関わって下さった全ての方々に心から感謝致します。
ありがとうございました!
制作代表 高山佳音里

| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『グリークス』 | 23:19 | comments (0) | trackback (x) |
TOP PAGE △