名古屋から津へ。それからクラチット家長女について。
本日11月20日。
いなざわ、ちた半島、名古屋での4ステージを経て、本日は津演劇鑑賞会での公演です。

 

本日ブログ担当の
ヨネクラキシコです。
クラチット家の母親役、そして八百屋と料理人 も演っております。
中部北陸演劇鑑賞会の旅は、
2度ほど経験がありますが(中部北陸大好きです!)今回米倉は9年ぶり、
劇団昴公演としては米倉は参加するのは初めてで、2倍嬉しい感じです。

今日はクラチット家の長女 上林未菜美さんをご紹介したいと思います。

昨年のキャロル旅公演ブログでは、クラチット家長男ピーター役の聡鳥圭さんが、
このキャロル公演が劇団初舞台だったのでご紹介させていただきました。
そして、今年のキャロル公演旅ブログ初回は、クラチット家特集で、
みんなで新ティム役内海裕真くんについて大いに語らせてもらったのですが、
それを取りまとめてくれたのが、ベリンダ役の賀原美空さんです。
二人とも昨年以上に益々エネルギーいっぱいです!
さてさて。
長女マーサ役 上林未菜美さんは、今年の劇団6月本公演「宛名のない手紙」で、
ヒロインのポーセ役をのびのびと演じました。
昨年のキャロル旅ブログでは、クラチット家の1人1人を大切に取り上げてくれました、
まさにしっかり者の長女そのもの。愛情たっぷりです。
キャロル全体では、歌唱リーダーを若手ながらに務めてくれ、
そのリーダーぶりは年を追うごとにめざましく、頼れる存在となっています。
今後の活躍が楽しみな長女マーサ役の未菜美ちゃん、ぜひ皆さまご注目ください!

津市のみなさんは、津のことは、つぅーと発音なさるそうです。松坂のことはまっさか と。
ホテルからは 海も含めた眺めが最高!(素敵なので、9年前を思い出しました)

思わずホテルフロントで、「あれはなんという湾ですか?」とお尋ねしてしまいました。

勿論、伊勢湾ですね、、、

津公演、無事お客様に温かく御観劇いただきました。
楽屋お見舞いも。

 

行きも帰りも温かくお出迎え、お見送りしていただきました、感謝の気持ちでいっぱいです。


ちなみに名古屋では、名所等街散策もしたかったのですが、
事情で叶わず、
しかし名古屋めしはおさえたいなと思い、
味噌煮込みうどん・ひつまぶし・味噌カツ・小倉あんトースト・海老フライ・奥三河鶏親子丼・きしめん、
と食させていただきましたが、
その中で1番感動したのが、JR線7番ホームにある立食いきしめん。
「えっ、きしめんってこんなに美味しかったっけ?」
と思わず唸りました。
あとで、名古屋演鑑のかたからお聞きしたところによると”何番線か、そしてJRか近鉄か…”
とかでホーム立食いきしめんの味はそれぞれ少しずつ違いどれも美味だそうです。
公演帰りに名古屋駅ホームでふらっと入った状況でしたが、感動の瞬間でした!
(番外編が長くなってしまいました、、)

津のあとは伊勢。三重県も魅力がいっぱい。
キャロル組、引き続き頑張ります。

米倉紀之子
| 稽古場日記::クリスマス・キャロル 2021 | 13:25 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート